勝浦支部 稽古メニューと風景 2024/6/2

芦原会館 勝浦支部です。

24/6/2 の稽古内容を記事にします。

最初に稽古メニューです。

①柔軟

②基本稽古

③移動稽古・シャドー稽古

④ミット稽古

⑤約束組手

⑥サバキ・組手

⑦補強

⑧自主トレ(サバキ・組手)

順番に見て行きます。

目次

①柔軟

空手用の柔軟運動です。

開脚を含めて、全身を伸ばしていきます。

理想の武道的挙動として、脱力することが必要になります。

柔軟により柔らかく動くことができれば、脱力に繋がり、技の威力が上がります。

芦原カラテの技術ビデオのナレーションを紹介します。

常に柔らかく動く。柔らかさはより強力なインパクトを秘めており、相手のどんな変化にも対応できるのである。」

達人の芦原英幸先生の動きは非常に参考になります。

②基本稽古

以下が基本稽古の内容です。

相手は前に居るので、どの技も目線は常に前に置きます。

【突き】

(右三戦立ちから)正拳中段突き、正拳上段突き、正面アゴ内、裏拳顔面打ち、回し打ち

(騎馬立ちから)下突き、ヒジ打ち

【受け】

上段受け、中段外受け、内受け、内受け下段払い、下段払い

【蹴り】

前蹴上げ、ヒザ蹴り、金的蹴り、前蹴り、回し蹴り、横蹴上げ、横蹴り

【突き】

円形逆突き

③移動稽古・シャドー稽古

移動稽古は、

【通常の移動稽古】

・前屈立ちからの 追い突き、逆突き

・蹴りの構えからの 前蹴上げ、前蹴り、回し蹴り

に加えて、

・ジグザグステップからのローキック

・騎馬立ちからの鉄槌(前回り→前回り→後ろ回り)

ジグザグステップからのローキックは、着地と同時にローキックします。

以下が参考動画です。

シャドー稽古の内容は、本日の約束組手の内容です。

④ミット稽古

以下が本日のメニューです。

・組手構えから、左パンチ→右パンチ→引いて右ヒジ打ち 

・サウスポー構えから、右パンチ→左パンチ→引いて左ヒジ打ち

・回す右ヒザ蹴り

・回す左ヒザ蹴り

・右中段回し蹴り

・左中段回し蹴り

⑤約束組手  

本日の約束組手のテーマは、相手の右パンチに対しての対応です。

サバキの挙動としては、

1)相手の右パンチに対して、ステップバック→外受け→右パンチ

2)相手の右パンチに対して、外受けしながら③のポジショニング→右パンチ→右ヒジ打ち

どちらの挙動も複雑さはなくシンプルですが、適正な間合い・タイミングを突き詰めていきます。

1)は初心の型1の2の挙動です。

パンチの間合いはショートです。

現実の組手では、パンチに対して大きくステップバックすることはまずないことと、少しでもインパクトの位置をずらしてやると、多少当たってもダメージはないです。

まずは、ステップバックのみで、ギリギリ当たらない位置の確認と、下がるタイミングを計ります。

位置感覚を掴んだ上で、外受け→右パンチと繋げます。

右パンチの際は、必ず自分の左手を前に置き、相手が追撃できないようにフォロー・ガードします。

2)は実戦の型1の2の挙動 です。

これも、ポジショニングで適正な位置を取ることが重要です。

離れすぎると、自分のパンチ→ヒジ打ちが当たらないです。

⑥サバキ・組手

参加者全員で総当たりします。

黒帯-色帯はサバキ、黒帯同士で同じ段位なら組手とします。

時間は30秒/1ラウンドです。

色帯は攻撃がメインで、黒帯から攻撃を受けることがなく、レベルに応じた安全な稽古内容としています。

⑦補強

足を上げる腹筋と、腕立て伏せです。

コンディション・年齢に応じて、各自でペースを考えた上での補強運動です。

終礼・掃除

道場の全体稽古は、ここで終了です。

時間は、17:00~18:30 の1時間30分です。

終礼して、稽古場所の掃除をします。

お疲れ様でした!

⑧自主トレ(サバキ・組手)

希望者のみ参加の自主トレでは、サバキ・組手の稽古です。

本日は、一般部黒帯2名と少年部黒帯1名が参加。

1人当たり、30秒/ラウンド × 8ラウンド としました。

黒帯は、組手・サバキの両方の技術を磨いていきます。

本日の稽古は、以上で終了です。

ここまで読んでくださりありがとうございました!!

目次